メニュー

高血圧

高血圧とは

血液が血管を通る際に血管壁に与える圧力が高く、慢性的に続く状態のことをいいます。

高血圧になると、血管に常に負担がかかるため、血管の壁が傷ついたり、固くなったりして、動脈硬化を起こしやすくなります。

つまり高血圧は脳や心臓などの血管病を引き起こす病気なので

循環器内科で専門的に診療することがすすめられます。

高血圧の初期には、ほとんど症状がありません。

そのため、自覚症状がないまま放置されているケースも多いのです。

しかし、高血圧が進行すると、頭痛、めまい、動悸、息切れ、耳鳴り、肩こりなどの症状が現れることがあります。

高血圧が放置されると、以下の病気を引き起こすリスクが高くなります。

・脳卒中(脳梗塞、脳出血)

・心筋梗塞

・心不全

・腎臓病

下記のような方はご注意ください。

  • 40歳以上の人
  • 家族に高血圧の人のいる人
  • 肥満の人
  • 喫煙習慣のある人
  • 運動不足の人
  • ストレスが多い人

診断・治療

高血圧の治療は、主に生活習慣の改善と、降圧薬の服用によって行われます。

・適正体重を維持する

・食事の内容を改善する(塩分摂取量を減らす、野菜や果物を多く食べる)

・適度な運動を行う

・降圧薬:血圧を下げる薬です。高血圧の程度や、合併症の有無などによって、適切な薬が選択されます。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME